きまぐれ天使のねごと

日々の生活の小さな発見について、少しずつ綴っていきます

知ってそうで知らない、エレベーターの豆知識!

こんにちは!「きまぐれ天使のねごと」執筆者のたっけーです!

 

急いでいる人がエレベーターを待ってる時に、普通のボタンと障害者用のボタンを両方押しているのを見たことがありませんか?

 

でも、本当に両方のボタンを押すとその分早くエレベーターが来るのでしょうか??

 

この記事では、知ってそうで意外と知らない、エレベーターの豆知識を3つ書いていきたいと思います。

 

目次を確認して知らない知識があったら、ぜひ確認してみてくださいね!

 

【目次】

 

 

  1. 一回押したエレベーターの行き先階を取り消す方法

 

 

 皆さんは、一回ボタンを押してしまった階から、途中で行き先を変更したいと思ったことはありますか?

 

…あまりないかもしれませんが(笑)、もしそういった状況があった場合、自分が降りない階でエレベーターが開いてしまうのは、恥ずかしいし時間がもったいないですよね!

 

実は、エレベーターには一回押したボタンを取り消す方法があります!

 

その方法とは…

 

「消したい階のボタンを2回素早く押す」です!

 

ご存知の方も多いかもしれませんね!まだ試したことのない方は、ぜひ試してみて下さい。

 

ちなみに私が経験した限りでは、一回押したボタンは消すことができないものや、2回素早く押した後、もう一度押す必要があるものが存在します!

 

皆さんがよく使うエレベーターではどうでしょうか…?

 

珍しいタイプのエレベーターを見つけたら、ぜひコメントください!

 

 

 2. 障害者用のボタンを押すとエレベーターは早く来る…?

 

 

記事の最初にも書きましたが、普通のボタンと一緒に障害者の方のためのボタンも押す人をよく見かけます。

 

結論から言うと…

 

障害者用ボタンを押しても早く来ることはありませんし、むしろ時間は遅くなります!

 

障害者用のボタンは足が不自由などの理由で車椅子を使っていらっしゃる方のためにあり、このボタンを押すとドアの開閉時間が長くなります

 

ですから、健康な方がこのボタンを押すと、少し時間をロスしてしまうことになるのです。

 

エレベーターを待つときのボタンだけでなく、行き先階ボタンでも障害者の方のためのボタンは存在します

 

エレベーターのすぐ近くにあるボタンは健康な方のためのものですが、側面に横向きに配置されたボタンは、立ち上がることができない車椅子の方のためのボタンであることがほとんどです!

 

混雑時に後ろの方が押せるように配慮されたボタンだと勘違いすると、このボタンも開閉時間が長くなるものなので、結果的に長い時間がかかってしまうことがあります。

 

今まで知らなかった方は、今後ぜひ意識してみてくださいね!

 

 

 3. もしもエレベーターが急降下し始めたら…

 

 

皆さんは、「もし突然エレベーターが急降下し始めたらどうしよう…」と考えたことはありますか?

 

現在の技術では、実際にエレベーターが急降下することはほとんどないそうなのですが、確率が0ではない以上、対処法は知っていて損ではない…はずですね!(9.11テロの際は実際に起こったそうです。)

 

皆さんが真っ先に思いついた方法は、もしかしたら「一番下に衝突する寸前にジャンプして直接衝撃が来るのを避ける」というものではないですか?

 

しかし、考えてみてください。

 

その方法では、ジャンプするタイミングを一瞬でも間違えれば意味がないですし、そもそもいつ一番下に到達するかは勘に頼らざるを得ません。

 

また、下に急降下している環境下で上にジャンプするのは、よっぽどの力がないと不可能だそうです。

 

では、どうすればいいのかというと…

 

一番いい対処法は、「床に腹ばいになって衝撃をなるべく分散させる」だそうです!

 

・・・。

 

引っ張った割にはあんまり画期的な答えではありませんでした(笑)

 

最後の豆知識はネットから引っ張ってきたものなので、私の経験則に基づいているわけではありませんので、信じるか信じないかはあなた次第です!

 

生死がかかった状況では、自分が一番信じられる方法を選びましょう!

 

 

 4. まとめ

 

 

以上、エレベーターに関する割とポピュラーめな豆知識を3つ紹介しました。

 

1つめに、「一度押した行き先階ボタンを消したいときは2回素早く押すこと」、2つめに、「急いでいるときには障害者用のボタンは押さないこと」、3つめに、「もしエレベーターが急降下したら腹ばいになること」です!

 

きまぐれで選ばれた内容でしたが、みなさんが知らなかった内容が一つでもあったなら書いたかいがあったかなと思います(笑)

 

また何か感想や意見ありましたら、ぜひコメントください!

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

「きまぐれ天使のねごと」ってどんなブログ?

こんにちは!「きまぐれ天使のねごと」執筆者のたっけーです!

 

この記事では、「きまぐれ天使のねごと」という当ブログについて、具体的にはどんな内容を扱っていきたいと思っているかについて書きたいと思います。

 

何かの記事のついでなどに、他の記事の内容にも興味を持っていただけたら嬉しいと思っているので、ぜひご一読ください!

 

【目次】

 

 1. 本のレビュー・あらすじ紹介 

 

 

まずはじめに、ありきたりではありますが本の紹介をしていこうと思っています。

 

本のレビューをしているブログは数えきれないほどありますが、本の種類はそのブログの数にも負けないくらい多いですよね!

 

自分自身、本を読み終わった後や、内容がなかなか理解できないときには、ネットで他の方の感想や解釈を参考にすることがよくあります。

 

中には、「この本は本質をついていない!」だとか、「この表現はよくない!」といったようにしっかりと批評をなさっている方もいて、「賢い人なんだろうなぁ」と思わされることがよくあります。

 

でも、このブログではそんなことは書きません!…というか、書けません(笑)

 

大学生の私が理解できた範疇で、「だいたいこんなお話で、面白かったからぜひ読んでほしいです!」とか、「このお話の内容は分かりづらいけど、大体こういうことなのかなと思いました」みたいな、なんてことない感想を書いていきたいと思います。

 

ただ、それだけだとつまらないので、なるべくそこから派生して考えたことまで書くようにしたいと思います!

 

あくまで私の感想なので、別の感想を持った方や、私の解釈に疑問を持たれた方がいらっしゃったら、ぜひコメントくださいね!

 

最近は英語の勉強にも力を入れようと思っているので、英語の本も紹介したいと思ってます。

 

内容が違ったりしたら、それも教えて下さるとありがたいです(笑)

 

 

 2. 今日のねごと

 

このブログでは、私の考えたことを皆さんにもぜひ考えほしいということで、気軽に色々なことを書くコーナーを設けています。

 

それが「今日のねごと」です!

 

くだらない話題からちょっと難しい話題まで、気ままに色々書いていきたいと思います。

 

毎回読んで下さるような物好きな方はなかなかいらっしゃらないとは思いますが、もし自分が読んだ記事で何か気になること、考えたことがありましたら、ぜひコメンくださいね!

 

このコーナーで、なるべくたくさんの話題に触れていけたらいいなと思っています。

 

 

 3. ざっくり言うと辞典

 

ブログはもちろん自分の考えを共有できる場でもありますが、これからネットを見る方に何かを残せる場でもあります。

 

大学生という生き物は日々絶えず何かを調べるものでありますが(※個人差があります)、中には調べても調べても何言ってんのか分からないものがあります。

 

たとえば「2次方程式の解き方」のような、つまずき率が高い分野や多くの方が見てくれるであろう分野は、調べると「これでもか!」というほど分かりやすい解説が出てきます。

 

ところがどうでしょうか。大学生の内容になると。

 

難しい論文は出てきても、分かりやすい解説がまったく出てこないことがよくあります!

 

論文を読むのは、それはそれで勉強になるのかもしれませんし、もしかしたら分かりやすくまとめた方のページが検索の上位に入らず目に入らないだけかもしれません。

 

しかし、自分がかけた多大な労力を、これから同じことを調べる人たちには少しでも軽減させてあげたい!と思うわけです。

 

ここで問題が起こります。詳しい解説は本当に頭がいい人にしかできない!…つまり、私には何もしてあげられない!

 

…いや、そんなことは分かりません。自分が何となく学び取ったざっくりした内容でも、もしかしたら何かの疑問を解決する最後の1ピースになるかもしれません。

 

という発想のもとで、この「ざっくり言うと辞典」では、執筆者のたっけーが実際に調べて分かりやすい解説がでなかったものについて、大学生の力量で、ざっくりまとめるコーナーにしたいと思います!

 

数学や会計学の内容がメインになっていしまいますが、そこはあしからず。

 

また、もし中高生の方で、分かりやすい解説がない内容に直面した時は、ぜひコメントで教えてくださいね!(大学生の内容は分野が違うとわかりません)

 

 

 4. まとめ

 

このブログでは主に、「本のレビュー・あらすじ紹介」、ノンジャンルで気まぐれにつぶやく「今日のねごと」、分かりやすい解説がない内容についてざっくり解説する「ざっくり言うと辞典」の3つを扱っていきたいと思います!

 

その他書きたいことがあったら、気まぐれに足していきたいと思います。

 

この記事の中でも何回か書きましたが、どんな内容でもコメントくださるとうれしいです!

 

最後まで読んで下さり、ありがとうございました。

「きまぐれ天使のねごと」って何?

こんにちは!「きまぐれ天使のねごと」執筆者のたっけーです。

 

この記事では、「きまぐれ天使のねごと」という当ブログについて、このタイトルを命名した理由について色々と書いていきたいと思います。

 

このブログについて少しでも詳しく知っていただけたら嬉しいです!

 

 

【目次】 

 

 

 1.「きまぐれ天使のねごと」というタイトルに込めた思いについて

 

執筆者のたっけーは、 小学校の時に「ネットは嘘の情報がたくさんあるから信用しちゃだめだよ!」と、よく言い聞かされたものです。

 

現代は情報社会だとよく言われますよね。インターネットにはたくさんの情報があふれています。

 

もちろん自分のほしい情報がすぐに手に入るのはとても便利なことなのですが、当然その中には、正しい情報もあれば間違った情報もあるというわけです。

 

 

話は変わりますが、「賢くなりたいなぁ」とか、「背が高くなりたいなぁ」と思ったときに、「書いてあるかはわからないけど、とりあえず調べてみよう!」と思うこと、ときどきありますよね。

 

そんなときネットではたいてい、「本当に賢い人がやっている〇個の習慣!!」とか、「背が高い人はみんなやっている〇個のこと!!」っていう記事を目にするわけです。

 

そんな時、どう感じますか?

 

小学校の時に習ったことをしっかりと覚えている私は、どうしても「嘘くさいなぁ…」と思ってしまいます。

 

もちろんその記事を読んで、自分に足りなかったことについて気づかされることもあれば、新しいことを考えるきっかけになることもあります。

 

でも、それは正しい情報じゃなくて、あくまでその記事を書いた人の考えにすぎないと思うんです。

 

たとえばその記事を書いた人が本当に賢いのか、背が高いのかはわかりませんし、もっといえばネットのどこかにのっていた内容をまとめなおしただけかもしれませんよね。

 

私がこのブログを開設するにあたって決めていることは、「これが正しいんだぞ」っていうニュアンスを含んだ記事ではなくて、あくまで「こうなんじゃないでしょうか」くらいのスタンスで記事を書こうということです。

 

このブログでは、たっけーが考えたことは「ねごと」としてつぶやいていこうと思っています。

 

なにかについて悩んだときに、このブログを読んで「そんな考え方もあるんだな」くらいの参考になればいいなと思っていますし、それがこのブログを開設した目的でもあります。

 

また、執筆者のたっけーは本を読むのが好きなので、普段色々なことを考えています。

そのため、扱う内容は「きまぐれ」になってしまいます。

 

でも、だからこそ、このブログを読んで下さる方が、何かの記事のついでに他のことにも興味を持ってくださるのではないかなと思ってます!

 

 

…さて、本題に戻りましょう。

 

ここまでで、いたって自然に(?)、「きまぐれ」と「ねごと」をタイトルに入れた理由を書いてきました。

 

最後に「天使」ですが…特に理由はありません!(笑)

 

ただ、色々難しいことも書きましたが、このブログはあたたかみのあるものにしたいと思っていて、天使という言葉がそのイメージにとても当てはまっていたので、このタイトルに決定しました。

 

ちなみに絵をかくのが好きなので、アイコン画像の天使は自分で書きました!

 

 2.まとめ

 

長くなりましたが、まとめると、

 

「幅広い話題について、あくまで自分の考えたことを書く、あたたかみのあるブログにしたい!」

 

という思いが込められているということです!

 

このブログで扱う記事の内容については別の記事にしようと思うので、もしよかったらそちらも読んでいただけたら嬉しいです。

↓↓↓

 

kimagure-tenshi-negoto.hatenablog.com

 

 

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。